注目キーワード
  1. SEO
  2. 外注
  3. 有料テーマ
  4. 2ティア

ブログ・アフィリエイトサイトでマーカーは必須?

  • 2019年10月17日
  • SEO
SEO 記事のマーカーの重要性

記事内にマーカーがあると「読者がマーカーしか読まずしっかり記事を読んでくれない」、また、「マーカーがあると離脱率が上がる」なんてうわさも。

マーカーはあった方がいいのか、ない方がいいのかですが、結論はもちろんマーカーはあった方がいいです。

つなぐ
そもそも全部記事を最後まで読まれると考えていることがおこがましい。サイトに訪れてくれた人は神様です

マーカーは逆効果?!効果を高める方法

マーカーなしの場合、文章がずらずらと書かれると、強調したいポイントが不明確となってしまいます。

そのため、読者の理解力・集中力が下がり、言いたいこと(強調したい箇所)が伝わりにくくなります。

記事で主張したい箇所にマーカーがあることで、該当箇所をしっかり読んでくれます。その結果、その記事が言わんとすることを理解してもらいやすくなります。

マーカー使いすぎは注意

逆にマーカーを使いすぎてしまう場合は、集中力の低下を招く原因となるため、離脱率をあげてしまします。マーカー使うと離脱率が上がる噂はこれが原因と考えらえます。

またマーカーしか読まれないと心配する方がいますが、しっかり強調したい箇所にラインが引けていれば、その前後の文章も読まれやすくなります。
また、そこから興味をさらに引き出すことができれば、文章全体を読んでくれるはずです。

結局は、マーカーの有無で読まれないと判断されるのではなく、記事の内容がキーとなります。

あくまでも、マーカーは読者の興味・理解力をあげるための道具です。
そのため、必要に応じてしっかり使うようにしましょう。

色の多様も危険

様々な色を用いるサイトがまれにみられますが、これも離脱率をあげる原因となります。

最高でも2色までを推奨し、基本的には単色をおすすめします。

黄色・赤色・青色を用いるのが一般的です。

他の色を用いてもいいですが、あまりにも突飛な色だと読者に違和感を与えてしまう場合があります。

サイトのデザインにあった色で目立つものを選択することがポイント

線の太さに関して、これも太目〜中〜細目と使い分けできますが、あまり使い分けすぎも読者の混乱を招く原因となります。

基本は太さを固定して、使うことをおすすめします。

つなぐ
こちらが決めたルールなど読者は知らぬ存ぜぬですね

マーカーまとめ

マーカーは理解力を手助けする役割がありますので使用することを推奨します。

特に文章量が多い記事の場合は、適宜使うようにしましょう。

使う頻度、色の種類、太さ、どれも多様は避けるようにしてください。

ブログの運営で困っていて相談したい、記事代行を依頼したい、何か仕事をしてみたい等あれば是非つなぐをのぞいてみてください。

つなぐ

つなぐ
僕が運営している日本一低手数料のクラウドソーシングサービスです。
非常に使いやすいシステムで構築していますので是非ご利用下さい。
>本サイトの趣旨

本サイトの趣旨

僕のサイトは誰もが理解できることをモットーに記事を作成しています。
SEO上、共起語をいれ長めの文章が好まれますが、初心者にはヘビーであり、すぐお腹一杯になります。
そのため1つの記事に関して短く平易な文章で書くことを意識しています。
これからアフィリエイトを始めるという方の支えになることができたら幸いです。

CTR IMG